マイスター親方の怨念か?

0

知人のS氏からお譲り頂いたものです。

S氏も 思わぬ経緯で所持していたとのことでした。

パソコンの隣に置き、話しかけているのだが、何も応えてくれない

オーク材だろうか、深い飴色が良い味わいだ。

十字に組まれた本体にムーブメントが貫入・組み込まれ、
その周囲を護るかの如く、葡萄の枝葉が覆っている。

墓標のように思われるのだが、皆目わからない
なんとも不思議な意匠である。

手持ちの資料を片っ端から調べてみたが、類型さえ見出せない

1880年代後期のもののように思われる。
何れ当時の時計製造は細かく分業されたパーツのセットアップで製品化されていた。
木製のケースは熟練の木工職人の世界だ。

家族を亡くしたマイスター親方の怨念が昇華したもの・・・

自分と家族を慰めるために彫りだしたもの??・・・想いを巡らす。

最後の画像は、
Black forest に生息すると伝わる精霊: Gnome=ノーム(地中の宝を守る地の精で、しなびた醜い老人姿の小人)を意匠にした shelf clock ca 1900

私の中では、類似のイメージと繋がりましたたので・・・


図らずも昨晩、
デザイナー仲間の「野井 成正さん追悼展」「NOI Bar」に参加した。

お盆のこの時期、冥界のざわめきが余計に気になる・・・・

Default