〈未開封〉遊戯王RUSH DUEL「オーバーラッシュパック2」

0

2024年4月6日発売。
略号は「RD/ORP2」。

パッケージイラストは「ブラック・マジシャン
・ガール」が務めている。

公式サイトによると、
『OCGで人気のテーマ「磁石の戦士(マグネット・
ウォリアー)」が、OCGには存在しない新規カードも
加えてラッシュデュエルでテーマ化して収録される』
とのこと。

アニメ「遊戯王SEVENS」においてネイル、
アニメ「遊戯王ゴーラッシュ!!」において
ザイオン・遊歩・マニャが使用したカードを収録。

シリーズカードとしては、
「ユグドラゴ」「スペース」「トロン」
「フュージョン」「磁石の戦士」「ラヴ」
「トランザム」「セブンスロード」
「ディアン・ケト」「ダイス」「楽姫」
「ドウェルチェア」の関連カードが
収録されている。

「遊戯王OCG」と違い、カードプールがまだ乏しい
「遊戯王RUSH DUEL」ではこれまでまともな種族
として成立していなかった岩石族だが、このパックで
漸く種族固有の利点が生まれる様になった。

収録カードの内、「ブラック・マジシャン・
ガール」はイラスト違いでの再録となる。

オーバーラッシュレア4種/ウルトラレア16種/
スーパーレア26種/ノーマル36種の全82種。

ウルトラレア9種/スーパーレア8種/ノーマル3種
には、オーバーラッシュレア仕様も存在する。

ウルトラレア4種/スーパーレア15種/ノーマル
11種には、シークレットレア仕様も存在する。

スーパーレア3種/ノーマル3種には、
ウルトラレアパラレル仕様も存在する。

#遊戯王
#オーバーラッシュパック2
#遊戯王RUSHDUEL

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1137

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1138

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1135

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1132

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1131

〈日版〉「結束の戦士マグネット・バルキリオン」RD/ORP2-JP025 オーバーラッシュレア
収録パック:オーバーラッシュパック2 型式:RD/ORP2-JP025 レアリティ:オーバーラッシュレア 備考:特に無し 「オーバーラッシュパック2」で登場した、 地属性・岩石族のフュージョンモンスター。 遊戯王OCGの「磁石の戦士マグネット・ バルキリオン」のリメイクカードと なっている。 原作漫画版の「バルキリオン」は 融合モンスターだった為、そちらを 意識していると思われる。 ただ、ラッシュデュエルでは攻・守の ステータスが100単位刻みの為、 OCGでは守備力3850だったものが 3900と切上げになっている。 また、イラストは原作漫画の189話で 初登場したシーンの構図を右側から見たもの。 #結束の戦士マグネット・バルキリオン #オーバーラッシュパック2 #遊戯王RUSHDUEL https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1128
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1137
〈日版〉「磁石の戦士マグネット・プロトリオン」RD/ORP2-JP028 シークレットレア
収録パック:オーバーラッシュパック2 型式:RD/ORP2-JP028 レアリティ:シークレットレア 備考:特に無し 「オーバーラッシュパック2」で登場した、 地属性・岩石族の効果モンスター。 イラストは「磁石(結束)の戦士マグネット・ バルキリオン」から翼の部分が無くなった様な デザインの為、プロトタイプの「マグネット・ バルキリオン」だと思われる。 その為か、レベル及び攻・守のステータスも 「マグネット・バルキリオン」より低く 設定されている。 #磁石の戦士マグネット・プロトリオン #オーバーラッシュパック2 #遊戯王RUSHDUEL https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1128
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1138
〈日版〉「マグネット・サンダーチャージ」RD/ORP2-JP035 オーバーラッシュレア
収録パック:オーバーラッシュパック2 型式:RD/ORP2-JP035 レアリティ:オーバーラッシュレア 備考:特に無し 「オーバーラッシュパック2」で登場した、 通常魔法。 手札の岩石族1体を墓地へ送る事で、 2枚ドローし、自分フィールドに元々の 攻撃力3500の岩石族がいる場合は相手フィールドの モンスター1体を破壊できる効果を持つ。 前半の効果は手札交換。 損失無く墓地リソースの確保とデッキ圧縮を こなせ、『岩石族』では非常に汎用性が高い。 後半の効果はモンスター除去。 適用条件となるモンスターは「結束の戦士 マグネット・バルキリオン」しかおらず、 やや重い。 あちらのフュージョン召喚の時点で手札を 使い切り、条件を満たせない事もあるので、 オマケと見るべきだろう。 除去対象には表示形式やレベルの制限はなく、 「結束の戦士マグネット・バルキリオン」が 攻撃力・効果から高い戦闘ダメージを出しやすい 事もあり、エンドカードとしての性能は高い。 カードイラストは「マグネット・バルキリオン」が 必殺技である「電磁剣」を横薙ぎするイラストに なっており、非常にカッコいい1枚。 #マグネット・サンダーチャージ #オーバーラッシュパック2 #遊戯王RUSHDUEL https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1128
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1135
〈日版〉「マグネット・リターン」RD/ORP2-JP36
収録パック:オーバーラッシュパック2 型式:RD/ORP2-JP036 レアリティ:ノーマル 備考:特に無し 「オーバーラッシュパック2」で登場した、 通常魔法カード。 自分フィールドのレベル4以下の岩石族1体を 墓地へ送る事で、レベル7・8の岩石族1体を 蘇生する効果。 イラストと蘇生効果を踏まえると、 モチーフとなったのは遊戯王OCGの 「マグネット・リバース」と思われる。 イラストには「マグネット・バルキリオン」が 墓地より蘇生しているシーンが描かれている。 #マグネット・リターン #オーバーラッシュパック2 #遊戯王RUSHDUEL https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1128
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1132
〈日版〉「電磁双剣(マグネット・ツイン・セイバー)」RD/ORP2-JP037
収録パック:オーバーラッシュパック2 型式:RD/ORP2-JP037 レアリティ:ノーマル 備考:特に無し 「オーバーラッシュパック2」で登場した、 装備魔法カード。 岩石族専用の装備魔法であり、 装備モンスターの攻撃力を300強化し、 それが「結束の戦士マグネット・バルキリオン」 ならばモンスターへの2回攻撃を可能とする 効果を持つ。 強化数値は低いが、「結束の戦士マグネット・ バルキリオン」に装備すれば攻撃力を3800に 引き上げた上で2回攻撃可能にする。 強烈な破壊力だが、攻撃先はモンスターに 限定されている点は注意。 また、墓地のこのカードを再利用できる 「磁石の騎士α」は比較的簡単にフュージョン 召喚できるため、あちらをそこそこの アタッカーにするのにも役立つ。 元ネタは「マグネット・バルキリオン」の 必殺技である「電磁剣(マグネット・セイバー)」 と思われる。 イラストには磁力線を背景にした、 赤色と青色の二振りのデザインが似た 「電磁剣」が描かれている。 #「電磁剣(マグネット・ツイン・セイバー)」 #オーバーラッシュパック2 #遊戯王RUSHDUEL https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1128 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/756
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1131

Default