コレクションルーム :「フュージョン・デステニー」

コレクションルーム :「フュージョン・デステニー」

24


「フュージョン・デステニー」を収蔵した
コレクションルーム。


通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか
発動できない。
(1):自分の手札・デッキから、融合モンスター
カードによって決められた融合素材モンスター
を墓地へ送り、「D-HERO」モンスターを
融合素材とするその融合モンスター1体を
EXデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは次の
ターンのエンドフェイズに破壊される。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は
闇属性の「HERO」モンスターしか
特殊召喚できない。


「DARK NEOSTORM」にて初収録。

「D-HERO」を融合素材とする
融合モンスターを特殊召喚可能な
融合魔法カード。

「影衣融合」「ブリリアント・フュージョン」
等と同様にデッキからの融合を可能にしており、
非常に強力なカード。
それゆえ後に制限カード指定を受けている。

登場当初はデザインされた目的通り、
何らかの「D-HERO」融合モンスターの
融合素材に「D-HERO ディアボ
リックガイ」を巻き込んで墓地に送る事で
その効果を発動するのが主な使い道だった。

その後、パック「BURST OF DESTINY」が
発売された際に新規収録された「D-HERO
デストロイ・フェニックスガイ」が非常に
強力で、以降はそちらの融合召喚の為に
用いられる様になった。

「D-HERO デストロイ・フェニックスガイ」
は「HERO」デッキのみならず、当時の主流
環境デッキに小枚数のパーツで出張可能な
事から「捕食植物ヴェルテ・アナコンダ」と
共に採用され、環境で猛威を振るった。

活躍が目に余った為、お約束通り
現在このカードは制限カードに、
「捕食植物ヴェルテ・アナコンダ」は
禁止カードに指定されてしまっている。

アニメ本編には登場していない、
OCGオリジナルのカードである。

カードイラストは背景に「Dragoon D-END」、
前面にはその融合素材である
「D-HERO Bloo-D」と「D-HERO ドグマガイ」
の2体がシルエット気味に描かれており、
実際にその組合せで融合召喚が可能である。

レア〜プリズマティックシークレットレア
までのカードは全体的にイラストが暗く
シルエット気味に描かれている為に
全体が把握しづらいのだが、
海外版のみ存在するアルティメットレアでは
逆にハッキリ見える様になっており、
非常に格好良い1枚となっている。

エンドフェイズに融合召喚したモンスターが
自壊するデメリットが有るが、「D-END」と
「デストロイ・フェニックスガイ」は共に
自己再生効果を持つ為、影響が少ない。

再録回数は多く、型式が多数存在している。

もっと見る

Default