ライカ Leica DR summicron 50mm/f2.0

0

1953年に登場のズミクロン50mmF2、その解像力の高さから、戦後のライカレンズを代表する銘玉のレンズです。
M3の発売と同時にMマウントになり、その後レンズは固定鏡胴化されます。
1956年レンジファインダーの機構上難しいとされていた近接撮影を可能にしたモデルとして発売されたのが、このDRズミクロンM50mmです。
通常は従来のズミクロン50mmと同様、1m~∞の範囲で撮影が可能ですが、メガネ(近接アタッチメント)を取り付けることでロックが解除され、
約48~90cmの範囲でヘリコイドが稼働し、近接撮影が可能になります。
2つの撮影範囲を持つことが「DR(デュアルレンジ)」の名称の由来です。

Default