全日空商事 【1/500】〔NH50058〕 ANA B787−8 "Dream liner"

0

全日空 B787−8
Dream liner
レジJA803A

B787型ドリームライナーはボーイング社が総力を上げて開発中の次世代民間旅客機である。
2004年4月26日、ANAが50機確定発注したことを受けてボーイング社がローンチを決定した。
開発モデルはB787-8型、-9型の2機種があり座席数は200~330席、5,500~16,300kmに及ぶ航続距離により乗客がノンストップで目的の都市へ直行(ポイントトゥポイント)することが出来る中型双発機である。中型機でありながら大型ジェット並みの航続性能を備えた。飛行速度は現在の最速民間旅客機に匹敵するマッハ0.85に達する一方、燃料効率は先進のテクノロジーを用い既存の同クラス航空機と比べ20%向上、貨物搭載スペースも60%増加する。
旅客に対しても、快適な湿度に保たれた機内、幅広の座席・通路、大きな窓などの斬新な機内環境で更なる旅の快適さが提供される。
これらの高性能を実現する為にB787型の開発プロジェクトでは機体の軽量化による省エネルギー運航が最重要課題とされボーイング社は数ヶ月に及ぶ集中的な研究分析の結果、強度を高めたエポキシ樹脂と組み合わせたグラファイドを主要複合材料として選定、主翼には軽量化と耐久性に優れたチタンと炭素を安定化させたグラファイドを組み合わせたTiCr複合材料を採用した。
主翼、胴体を含む主要構造の大部分に先進複合材料が採用されるのはジェット旅客機としては初めてである。
B787型はオール・コンポジット・エアプレーンとも呼ばれ1機あたりの二次構造材を含めた炭素繊維複合材料は約30トンの使用が見込まれている。ボーイング社はB787のオールコンポジットの主要構造部分に炭素繊維複合材料であるトレカプリプレグ(トレカは東レ(株)商標)を採用した。トレカプリプレグはB777型機では既に尾部やフロアビームなどの構造部分に使用されているがB787型機ではさらに主翼や胴体などほぼ全ての構造部材が炭素繊維複合材料に代替されることになる。
エンジンはゼネラル・エレクトリック社製GENX、あるいはロールスロイス社製トレント1000のエンジンを使用し2種類のエンジンが同じ標準規格で採用された。
同機は2005年1月28日に型式番号が787と決定するまでB7E7の名称で呼ばれていたがEは効率(Efliciency)を追求した次世代中型旅客機を表している。

Default