ペンドルトンとは?

ペンドルトン(PENDLETON)は、老舗のウールウェア・ブランケットのブランド。1909年アメリカ・オレゴン州のペンドルトンの工場で毛織物工場として操業したことが始まり。創業当時は、ネイティブアメリカンが売買していた鮮やかな柄のブランケットを製造していた。
20世紀初頭からは衣類の製造にも取り掛かる。アメリカのバンド「ビーチボーイズ(The Beach Boys)」の流行とともに、1960年代にはペンドルトンのチェックシャツがサーファーのユニフォームとなった。
ネイティブ・アメリカンの伝統的な柄が特徴で、100%バージンウールを使用した高品質なアイテムを製造しつづけ、現在ではアウトドアブランドとしても多くの人たちに知られている。

READ MORE

ボクのファッション史。_image

ボクのファッション史。

メンズファッションに通じる倉野路凡さんが今気になるモノ、従来愛してやまないモノについて綴る連載です。初回は倉野さん自身が影響を受けたファッショントレンドやブランドについて。なにやら話は多感な中学生時代まで遡るようで……。

たっぷり飲めるPENDLETON(ペンドルトン)の陶器製マグカップはアウトドアシーンにもフィット!_image

たっぷり飲めるPENDLETON(ペンドルトン)の陶器製マグカップはアウトドアシーンにもフィット!

今回はウールブランケットで有名なPENDLETON(ペンドルトン)のホームウェアラインのアイテム、陶器製のマグカップをご紹介! 秋の夜長のリラックスタイムにおすすめの大きめサイズです。

目指すは洋服が循環する社会。茅ヶ崎の古着屋「STONE FREE」を営むサーファー夫婦が伝えたいメッセージ_image

目指すは洋服が循環する社会。茅ヶ崎の古着屋「STONE FREE」を営むサーファー夫婦が伝えたいメッセージ

湘南の中心に位置する神奈川県・茅ヶ崎市。

1年を通して海からの温かい風が吹くシーサイドタウンは、サザンオールスターズや加山雄三、ブレッド&バターなど著名な歌手たちを生み出したことで知られている。また、70年代から始まったジャパンサーフカルチャーの発祥の地としても有名だ。

そんな茅ヶ崎の街に、サーフカルチャーの色を強く感じさせる古着屋「STONE FREE」はある。地元の人に人気の飲食店や雑貨屋が立ち並ぶ茅ヶ崎・一中通りの途中、ビーチまでは徒歩で数分という絶好のロケーション。

サーファー視点で考察する「ペンドルトン ウールシャツ」の機能性_image

サーファー視点で考察する「ペンドルトン ウールシャツ」の機能性

ブランケットやウールシャツを販売するペンドルトン。知名度の高いブランドだが、実はサーファー達のマストアイテムとして愛されていたことはあまり知られていない。

なぜサーファーに愛されることになったのか。茅ヶ崎の古着屋「STONE FREE」のオーナーであり、サーファーでもあるTAKAさんが語る。

RECOMMEND

アウトドア料理人・小雀 陣二さんが愛用する、デザインと機能性を兼ね備えた調理道具たち_image

アウトドア料理人・小雀 陣二さんが愛用する、デザインと機能性を兼ね備えた調理道具たち

美味しい料理をつくる人はきっと、とっておきの調理道具を持っているに違いない。そんな期待を胸にお話を伺ったのは、アウトドアコーディネーターの小雀陣二さん。料理は独学ながらレシピ本を出版するほどの腕前だ。今回は「細かいところまでこだわって揃えた」という彼の調理道具を見せてもらった。

アウトドアで淹れたてを楽しめる&持ち歩ける!アメリカ生まれの頼れるメーカーSTANLEY(スタンレー)のバキュームコーヒーシステム_image

アウトドアで淹れたてを楽しめる&持ち歩ける!アメリカ生まれの頼れるメーカーSTANLEY(スタンレー)のバキュームコーヒーシステム

野外で飲むコーヒーは格別においしいもの。しかも、自分で淹れたものならなおさら。今回はアウトドアでも淹れたてのフレンチプレスコーヒーが楽しめるスタンレーのコーヒーシステムをご紹介。

手入れをしながら少年時代に想いを馳せる、ナイフのある生活。_image

手入れをしながら少年時代に想いを馳せる、ナイフのある生活。

バリスティクスの塚原さんは、「サバイバル」「冒険」「アドベンチャー」をテーマにしたこだわりの品々を集めている。本記事は、そんな彼のお宝を全4回のにわたって特別公開する連載で、3回目はナイフ。1、2回目のミリタリーファニチャーとテントは「目に留まるものを買っていくうちに自然に集まった」ものだが、このナイフだけは「意識的に集めようとしている」という。ここでは、手入れの行き届いたコレクションの一部をご紹介しよう。

ファイヤーキングは夫婦共通の趣味。アメリカンなインテリアに囲まれながら、今日もコーヒーを。_image

ファイヤーキングは夫婦共通の趣味。アメリカンなインテリアに囲まれながら、今日もコーヒーを。

お気に入りの食器で食べる食事や、ホッと一息つける一杯は格別なもの。今回は家庭の中で使っている食器の半分以上がファイヤーキングというTomozoさん夫婦に、その魅力を語っていただいた。