MSN-001A1 デルタプラス ② ウェイブライダー形態 (MG)

0

「家なんかどうだっていい!」

デルタプラスのウェイブライダー形態。
《ネェル・アーガマ》に新たに補充されたアナハイム・エレクトロニクス社製の可変MS。単独での大気圏突入能力と、1G重力下での飛行能力を持つウェイブライダー形態に変形する万能攻撃機である。部隊編成に組み込みづらい規格外の試作機であるため、同じく規格外で単艦運用されることが多い《ネェル・アーガマ》に回されることになった。

こちら、MGを変形させた物です。専用パーツのおかげで、キッチリとウェイブライダー形態も決まります。
が、この変形も組んでしばらく経ったからさせたのもあるのですが一苦労で、一回で結構な感じ(汗)。
各強度も弱くなるので、MS形態で遊びたいなら変形用に2個買いは必死。

説明書ないと変形無理!

後、ユニコーン乗せてたのは……。Zと百式以上にキツそう(笑)

MS形態
https://muuseo.com/kazutaz100/items/864

#デルタプラス
#ウェイブライダー
#機動戦士ガンダムUC
#MG
#ガンプラ

MSN-001A1 デルタプラス ① (MG)
「……殺し文句だな」 百式の運用データを基にAE社が開発した可変MSで、量産試作機として少数生産された。部隊の編成しづらい規格外の試作機であるため、生産されたうちの1機はやはり規格外の運用が多いロンド・ベル隊に配備されている。 機動戦士ガンダムUCに登場した、もう一人の主人公リディ・マーセナスの2番目の機体。 この機体で活躍している頃は良い奴だったリディも、バンシィに乗るとウザいロリータ・ジェラシーへと黒落ち。 こんなカッコいいデルタプラスですが、そこまで活躍した印象が無いかも……。 こちらはMGのキット。出たのは最近のような気もしますが、もう10年以上前でした。 百式の派生ですが、カラーでゼータプラスを彷彿させます。このご時世、いただけない名前になってしまい残念ですが(笑)(あと、クラスターガンダムも)。 関節はABS素材で、同時期発売のリゼルは変形させると破損してしまいました。 なので、こちらも変形させるのがちょっと怖い。記録だと当時は3千円で購入したようですが、今はプレ値で7,8千円するようです。こういうのは変形用と、MSで遊ぶよう2つ欲しくなります。 数が出すぎたガンプラの再販問題は今後の課題のようですねぇ。 変形は次回で。 #デルタプラス #MG #ガンプラ #機動戦士ガンダムUC
https://muuseo.com/kazutaz100/items/864

Default