ファミリーコンピュータ

0

ファミリーコンピュータ(Family Computer)は、任天堂より発売された家庭用ゲーム機。
日本国内での略称・略記はファミコン(Famicom)、FC。
携帯型ゲーム機のゲーム&ウオッチを国内外で発売し40億円の利益を出して事業を成功させた任天堂が、その利益を投入して開発した。
同時代に発売されたゲーム機の中で最多出荷台数を記録し、日本において家庭用ゲーム機およびゲームソフトを販売する店を「ファミコンショップ」と呼称するなど商標の普通名称化がされるほど一般に認知され、出版や音楽などの他業種にも影響を与えた。
日本国外では中華民国(台湾)、香港でも一部を現地仕様に合わせた上で発売された。一方で北米のアメリカ合衆国及びカナダ、ヨーロッパのEC加盟諸国(当時)、オーストラリア、韓国では主要部分の仕様が同一の“Nintendo Entertainment System”(ニンテンドーエンターテインメントシステム、略称:NES)として発売された。
2003年に本体出荷は完了したが、一部のゲームソフトは後継ゲーム機にて復刻されている。
(Wikipediaより)

本体と同時発売のソフトは、『ドンキーコング』、『ドンキーコングJR.』、『ポパイ』の3本!

#ファミコン

Default
  • Animals 28

    panzer-vor

    2017/12/22

    そうそう!で四角ボタンは樹脂製じゃなくてゴム製なんですよね。小学生だった当時は様々な憶測がとびました。

    返信する
    • File

      TWIN−MILL

      2017/12/22

      で、戻らない時がある。。。

      返信する
  • N4oxyijk

    windsurfcafe

    2020/10/24

    やっぱコレですよね。ウチも四角ボタン&ベーシックでした。

    返信する
    • File

      ヘンリー浜川

      2020/10/26

      そうですね!ファミコンが最高ですね!😊

      返信する