TOMIX 【92496】 JR 485系特急電車(はくたか)基本セット

0

485系は1968年にボンネットタイプが登場しましたが、モデルとなったバージョンの編成は1973年から増備されたグループで、クーラーがモハ484はAU71形(集中形)、モハ485はAU13形(分散形)になりました。
1997年3月、JR西日本金沢総合車両所に所属する485系が「はくたか」用としてグレーを基調としたオリジナルカラーに塗装変更が行われ、2002年に681系に置き換えられるまで活躍していました。

Default
  • File

    tomica-loco

    2021/12/11 - 編集済み

    ボンネットタイプの「はくたか」

    File
    返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/12/11

      「はくたか」と「とき」の豪華並びお写真までも撮影されたんですか∑(゚Д゚)
      もう鉄道写真の宝庫ではありませんか(^^)
      私からしたら凄いサプライズです!
      しかし、こうして見ると181系と485系初期型の運転席の高さが微妙に違うのが改めて感じられますね。
      当時の九州が「にちりん」のダイヤを増発して車両が足りなくなり、この「とき」の181系が九州用に直交流に改造されて九州の485系の後期と編成が組まれるんですが、そこでも181系と485系の運転席の高さの違いがはっきり見られたようです。

      返信する