マイクロエース 【A7951】富山地方鉄道 10030形 「ダブルデッカーエキスプレス」 3両セット

0

富山地方鉄道では老朽化した在来形式の置換えのために1990年から1993年にかけて2両編成8本の京阪3000系を導入しました。
線路幅が異なることから当時廃車が進行していた営団3000系の台車を装着し、電動機出力が75kw(100馬力)となることから10030形と命名されました。
当初は京阪電鉄特急色のままで活躍しましたが、車体色が1999年までに順次明るい黄色と緑色の新塗装に変更されました。
第2編成の10033-10034はのちに台車および電動機をJR西日本から導入したDT32/MT54に再度交換、高出力化が行われました。
2013年には北陸新幹線開業を見越して新たな観光特急を運転すべく京阪電鉄から2階建車両を新たに導入、サハ31として10033-10034の間に組込み、併せて両先頭車の車体塗装を京阪特急色に復元した上で前面の鳩マークやスカートを復活、京阪時代のイメージを色濃く残した「ダブルデッカーエキスプレス」として同年8月に運行を開始しました。

Default
  • File

    sat-2019

    2024/02/03 - 編集済み

    富山地鉄の形式の数字は、頭3桁がモーター出力の馬力換算なんですよね。
    75kw=100馬力というのは、富山地鉄の形式で覚えました。

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/02/03

      コメントありがとうございます。
      そうなんですよ(^^)
      面白い形式の付け方ですよね。
      富山地方鉄道の元レッドアローの16010形。
      MT54電源機出力120kw。換算約160.923hpで16010形。
      他にも形式で面白いのがありますね。
      HOT7000系スーパーはくと
      (H=兵庫 O=岡山 T=鳥取と列車が走る各地域)
      JR四国2000系
      (西暦2000年を目前に開発されたことから)

      返信する
    • File

      sat-2019

      2024/02/03

      本当に面白い形式の付け方ですね😃
      120kwですと約160馬力なんですよね。
      最近は車やバイクの出力もkw表示ですから、馬力換算するのに参考となります。

      鉄道会社の形式の付け方って、いろいろと個性が出るものですね。
      智頭急行は仰る通り、HOTから始まりますが、それぞれの県の頭文字だったんでしたね…思い出しました🙌🏻
      JR四国の2000系って、そういう由来だったんですね🙀
      単にJR以外の鉄道を参考に、4桁の数字に移行したものかと思っておりました。
      あと、印象に残っているのが、北条鉄道の「フラワ1985」ですね。
      「フラワ」の称号は、兵庫県立フラワーセンターに由来し「1985」年に導入されたことにちなんでいるとのことです🌺

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/02/03

      確かに馬力換算に活用できますね(^^)
      2000系以降、JRで四国だけ電車しかり気動車しかりほとんど1000単位の形式なんですよね。
      121系も更新されて7200系になりました。
      1000単位形式だと私鉄のイメージがあります。
      そうでした。北条鉄道もフラワって形式でしたね。フラワーから来てるんですね。北条鉄道のマスコットの名前もふらわちゃんでした。
      後、三陸鉄道の形式"36系"も"さんりく"をもじった数字であります。

      返信する
    • File

      sat-2019

      2024/02/03

      JR四国の121系も更新の際、2000系以降の付番にならって7200系となりましたね。
      台車が川重のefWINGで、バイクみたいなデザインが特徴ですね。

      北条鉄道の形式もフラワーに由来していますが、キャラクターも確かに「北条ふらわ」ちゃんでしたね。

      はい、三陸鉄道の「36」も「さんりく」の語呂だったのを思い出しました😃

      返信する
  • Default

    shibuya_hiroki

    2024/02/03 - 編集済み

    たぶんこれですかね(写真撮るのが下手ですいません。。。)
    富山に行ったときにたまたま乗ったのですが、私は詳しくないので「なぜこんなところに京阪特急が?」と驚いたものです。
    京阪電車ではなく富山地鉄仕様で模型があるというのも驚いてます。

    File
    返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/02/03

      コメントありがとうございます。
      下手なんてとんでもないです。
      臨場感のあるお写真で素敵ですね(^^)
      地鉄で京阪電車を見た時の驚きと感動が伝わってきます。
      仰る通りこちらのお写真の車両となります。地鉄は日本各地で活躍していた車両が居て、こちらの京阪をはじめ、東急、西武の特急レッドアローなんかも居ます。
      製品化したマイクロエースさんは同じ車両のバリエーション展開が大好物なんです。
      車両の金型があると京阪電車と富山地方鉄道版を同時に発売したりしてきて、それがまた模型収集家を苦しめます(^^;;

      返信する