鉄道コレクション R鉄道6000形 『クドわふたー』 (鉄道コレクションベース)

0

R鉄道6000形電車は、かつて関東のどこかで?活躍していた路面電車が1967年にR鉄道へ譲渡された車両である。
関東で活躍していた軌道線が廃止されてしまうが、車両の経年が15年と車齢が若かったため、そのまま解体せず譲渡先が求められた。
この頃のR鉄道は、軌道条件に適合する中古車を探し求めており、早い段階で譲渡の話に乗っていたという。
R鉄道に導入される前は登場時から晩年まで一つも手を加えられることのない非冷房で無改造の列車であったが、譲渡にあたって車掌が乗務するいわゆるツーマンカー形態への改造(譲渡前はワンマンカーだった)や導入当時に普及しつつあった冷房装置を取り付けて就役を開始した。
また2005年からはパンタグラフ が菱形からシングルアームパンタグラフ に変更されている。
しかし、車体の疲弊が目立ち始めたことや、R鉄道が、超低床車の完備を目的としていることから、引退が近づいている。
現在1両にアドベンチャーゲーム『クドわふたー』のラッピングを纏って走行中。

〜モデルについて〜
グッドスマイルカンパニーの痛車用デカール「キャラクターカスタマイズシリーズ」が鉄道模型にどこまで適用できるか試しに製作してみました。キャラクターデカールはそのまま貼るとサイズオーバーするため、車両の寸法を測り、デカールを切り詰めて貼っています。

※⚠️設定はフィクションです。鉄道会社、鉄道形式、ラッピング車両は実際に存在しません。

Default
  • File

    sat-2019

    2022/05/19 - 編集済み

    Nゲージ、しかも小さな路面電車にうまく合わせて貼られましたね。
    ラッピング電車らしくまとまっています。
    クドリャフカも可愛いですね😃

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2022/05/19

      コメントありがとうございます。
      路面電車は通常の鉄道車両より短くて単行の列車が多いので、いろんなデカールを貼りやすいです(^^)
      最近では全国の路面電車会社で広告の入ったラッピング車両をよく見かけるのでそれに倣って製作してみました。
      クドちゃんも可愛いです^_^リトバス放映時には鈴よりクド派でした。

      返信する