チョロQ 伏木けんか祭り 中町

0

伏木曳山祭こと伏木けんか山祭りは、富山県高岡市伏木地区で江戸時代後期より続く、由緒あるお祭りである。
毎年5月15日に行われ、各町の提灯山車がぶつかり合う「かっちゃ」は山車同士のぶつけ合いが行われる日本三大喧嘩祭りのひとつである。

中町(なかまち)〔旧中町〕
・ひょうたん山車 - 1820年(文政3年)9月作
だし(鉾留): 千成瓢箪(せんなりひょうたん) 子孫萬代
・神座(御神体): 福禄寿 製作年不詳
・前立人形(繰り人形): 唐子(からこ)
・後屏(鏡板): 郝大通(せきだいつう)中国の仙人
(Wikipediaより引用)

Default