こだわり仕上げチョロQ。いすゞ・117クーペ。

0

こだわり仕上げチョロQ。いすゞ・117クーペ。

色も形もとても良い雰囲気の出来で、お気に入りの一台です。

Default
  • File

    charlie0215

    2018/08/24

    いすゞのpiazzaには、長年乗ってましたので、『いすゞ』の響きに反応してしまいます。
    『チョロQ』フロアオープンおめでとうございます🎊

    返信する
    • File

      MOYO.

      2018/08/24

      charie0215さん。

      コメントとフロア開設のアドバイスを頂きまして、誠に有り難う御座いますm(__)m。

      いすゞのピアッツァは名車でした。

      クリームホワイトにレッドのレタリングの入ったピアッツァは、横から見ると「マヨネーズ」のボトルに見えると、同級生達と談笑していたのが、とても懐かしく思えます(笑)。

      ジウジアーロといすゞの繋がりが強かった時代がとても懐かしく思えます(笑)。

      返信する
    • File

      charlie0215

      2018/08/24 - 編集済み

      自分はヤナセ物の『NERO ロータス』内装は黒革なので、全てが黒でした。本当の『ネロ=黒』でした。リアライト周りが、ポルシェの928に似て、[豚のケツ]フロントはマセの222、パネル周りはアウディの80と瓜二つ、ジウジアローがデザインをしていたサテライトスウィチと呼ぶらしいです。ジウジアローのイタルデザインは綺麗ですね。有難うございます。

      File
      返信する
    • File

      ace

      2018/08/24

      割り込み失礼いたします😆
      私も乗ってました!初期の角目2灯サイドミラーで白でした。
      エンジンは117クーペの最終型と同じ2リッターDOHC(赤いアルミのヘッドカバー)でよく回りましたよ😄

      返信する
    • File

      charlie0215

      2018/08/24 - 編集済み

      aceさんもそうでしたか(笑み)。初期は、ベレG、117と引き継いできた、歴史のあるDOHCエンジンですからね。ヘッドカバーはトヨタのG型エンジン(2TG.18RG)、日産(S20)に似て赤のペイントでしたね。良く回り、音も楽しめましたね。それで、角灯ならば、輸出用かヤナセ物ですね。内装は斜めにデザインされている様な内張ですか❓自分が乗っていたら大学の後輩がいすゞ物のグリーンロータスを購入しました。好きなデザインで、エンジンも回り、ボディサイズも良く気に入ってましたが、マイナーなトラブルが多く、10年程所有して手離しました。有難うございます。

      File
      返信する
    • File

      ace

      2018/08/24

      たしか斜めステッチのファブリックだったと思います。ステアリングは八の字のスポークで5速MT、アナログメーターでした。
      クロモドラのマグホイール履いて、気分はイタ車でした😅

      返信する
    • File

      MOYO.

      2018/08/24

      charie0215さんもaceさんもピアッツァ乗りだったのですね!(笑)。

      ピアッツァはジウジアーロのデザインだけあって、この画像を今見るとアルフェッタGTVとロータスエスプリを足した様な感覚に思えます(笑)。

      返信する
    • File

      charlie0215

      2018/08/24

      内装もオシャレでした。シートの形状も斬新で、スバルの初代アルシオーネに似てたと思います。
      ステアリングも、シトロエンに似てる形状でパットの真ん中にいすゞのマークが、
      ホイルをクロモに替えたら、もうイタ車その物ですね。ホイルは賛否両論でクロモかATSが多かったと思います、当時ピッチとオフセットが合うホイルがなかなか無くて選択肢が狭かったと思います。自分はBBSのワンピを2セット所有し、ガリった時のスペアにしてました。
      リアハッチのトレイのゴムが外れてばかりで、バタバタうるさかったので外してました。中が丸見え(笑)

      有難うございます。

      返信する
    • File

      charlie0215

      2018/08/24 - 編集済み

      MOYOさんジウジアローのイタルデザインは世界中から引っ張りダコだったと思います。また新車で購入は、デザイン関係、医者、弁護士が多かったようです。全体的直線的なデザインなのに、リアは丸みを帯びてて曲線的、ジウジアローも気に入っていたようです。有難うございます。

      File
      返信する
    • File

      MOYO.

      2018/08/24

      charie0215さん。コメントとご教授頂きまして、誠に有り難う御座いますm(__)m。

      確かジウジアーロは当初日本で自分がデザインしたピアッツァが、まだドアミラーが法律上認可されていなかった為に、フェンダーミラー装備で販売された事に、物凄く憤慨していたとか。

      後にドアミラーが解禁となり、やっとジウジアーロ氏の溜飲が下がったと聞きました(笑)。

      返信する
    • File

      charlie0215

      2018/08/24

      MOYOさん
      良くご存知でしたね。
      来日してたようで、フェンダーミラーで発売するなら、ジウジアローの名を出す事を拒否したようですからね。直ぐにサードパーティーがデザインスケッチの様な丸みを帯びた形で、ラインの入ったのが発売されました。
      またトヨタの車も、AE86、アリストもイタルデザインが関わったようですよ、定かではないですが、トヨタUSデザインルームが担当。

      有難うございます。

      返信する
    • File

      ace

      2018/08/24

      バタバタ、わかります😌✨

      返信する
    • File

      ace

      2018/08/24

      このクーペとハッチバックが上手く混ざったデザインはナカナカだったと思います🤗

      返信する
    • File

      charlie0215

      2018/08/24

      リアが跳ねるのに、ゴムが外れて無いとうるさくて、、、

      返信する
    • File

      charlie0215

      2018/08/24

      当時の『5ナンバー』で、デザインを凝縮させるのは大変だったと思います。
      また5名乗車ではなく、4名乗車で、リアも当時では珍しい3点のシートベルトでしたから。

      有難うございます。

      返信する
    • File

      ace

      2018/08/24

      そうですね。ホイールベースに比してトレッド幅少し狭かったと思います。それでもキャビンは広かったですね😄結構モノ積めましたし...
      4人乗りに割り切ったのは正解だと思います。

      返信する
    • File

      charlie0215

      2018/08/24

      確かにキャビンはリアシートを倒すと、かなり入りましたね。FRでありながら。

      有難うございます。

      返信する