Think Tac Toe

0

ノートにマス目を書いて遊んだという方も多いでしょう。
名前もいろいろな呼ばれ方をしていました。
○×ゲーム,3目並べ,Tic Tac Toe
というより名前など気にしたこともなかったのではないでしょうか。
それでも,この遊びはよく知られています。

それがおもしろいパズルになっています。
目的は引き分けになるように盤に収めなさい。というもの。
ピースが一マス毎にバラバラなら,ゲームと同じように易しいでしょう。
ところが,ピースは片面ポリオミノになっています。
収めるだけでもちょっとやっかい。
よく知られたゲームをパズルの形に仕上げた傑作だと思っています。

追伸
気になったのでちょっと調べてみました。
何も気にせずに箱に収めるだけなら,相当の解があります。
2万を越えたところで検索を中止しましたけれど。
次に○×が所定の位置に来る収め方は,その内の99通り。
さらに引き分けになる収め方は,その内の10通りありました。
ただし,2ピースの位置が変わるだけという解も含まれていますので,実質はその半分の5通り程度。これは難しい。

読解力のなさを露呈することになりました。
パッケージの裏には,昨日書き込みがありました4つの解の図が載っています。
読んでも理解できませんでした。
4つ目が引き分けの図だとは書いてありますが,何を目的としているのかわかりません。まさか,図のように詰めなさいということではないでしょうね。

ちなみに引き分けになる解は10解ありました。
勝敗が決まる解は89解。

Default