HGUC ドライセン

0

機動戦士ガンダムZZより、アクシズ産まれの重MS、ドライセン!!HGUCにて立体化です〜。
劇中中盤から登場したドムの発展系機体!
乗り込んだ名有りキャラは、ラカンのおっさん、オーギュスト・ギダンおじさんと、渋い顔触れ…!(どちらも最後は爆散しました。

武装は、特徴的な腕部に内蔵された3連装ビームキャノン!、近接武器のビームトマホーク!(ビームランスにもなるという。)そして、背部にマウントされた回転カッター風味の投擲武器、ドライブレード!

キットはドライセン(ユニコーンVer.)からのリデコ品…!そのお陰か、UC版のジャイアント・バズが付いてきます。
(同じ経路のズサZZ版はプレバン送りだっただけに、一般販売されたこの子はラッキーだったとも…w
両腕内蔵の3連キャノンが簡単な差し替えで再現!良い感じであります!
(ビームランス再現用のパーツはいずこかへ消失しました(ノ_<)、、

モノアイが無可動な所と、頭部、足首周りの可動範囲が少な過ぎるのが残念ポイントでしょうか〜。
モノアイを別パーツ埋め込み、後はいつもの如く部分塗装&半光沢簡単仕上げ。

少し前に積みから崩したベースジャバーZ Ver.との組み合わせが懐かしひですっ!

#ハイグレード・ユニバーサルセンチュリー
#ガンダムZZ

https://muuseo.com/444429/items/116?theme_id=10887

HGUC べースジャバー(ZガンダムVer.)
機動戦士Zガンダムより、MSの飛行サポートメカ、S.F.S(サブフライトシステム)ベースジャバー(ZガンダムVer.)がHGUCにて立体化っ! 劇中さながらにハイザックやらバーザムをセッティング可能なのが泣かせてくれます(ノ_<)、 キットはガンダムUC Ver.のリデコ品で、プレバン限定で発売された物でありますっ! 同じく限定品で、ガンダムUC登場のジオン残党 Ver.も存在します〜。 備え付けのメガ粒子砲と、足場のレール部が可動!何気に本体は肉厚でBIGサイズっっ! 本体下部にアクションベースと接続できる軸があります。(1/100用のゴツいヤツじゃないと安定しませぬ…w 困ったのは箱はモノクロ、取説はUC Ver.、プレバンの取り扱いサイトは手抜き塗装の見本しかなかったという、、、(ぐぬぬ! 仕方ないのでアニメ本編をチラチラ観ながら雰囲気塗装を敢行してみましたw ※劇中では2機ハイザックが楽しげに乗っていたんですが、コレには乗り切れんかったです。 (後付け設定でワイドタイプなる物が存在していたとか…。 #ハイグレード・ユニバーサルセンチュリー #機動戦士Zガンダム #プレバン祭り、出てこいや https://muuseo.com/444429/items/115
https://muuseo.com/444429/items/116

Default
  • File

    レLEGOの日記

    2022/09/04 - 編集済み

    三連装ビームキャノン、いいですねぇ。
    ドライセンは武器がかっちょええ!
    もちろん本体も好きです^_^

    返信する
    • File

      Jolynex

      2022/09/04

      ドライセン!ゴッツくて良いですよネ!
      ガンダムUC Ver.もいつか組まねば…です。w

      返信する